2011年06月05日
飛行機
この前、息子と初めての旅行をしたのですが
「飛行機大丈夫かなぁ・・大泣きしないかなぁ・・」
とかなり心配していた私。
ですが
全然怖がる様子もなく、堂々としていました
普段は結構ビビリ君なので意外な一面だったなぁ。。
離陸後すぐ爆睡している息子の隣で
ビクビクドキドキしている私。。
そうなんです!私は飛行機が怖いのです
もう10回以上乗っているのに、
あの離陸の時の体がフワッとなる感じとかなんか慣れないんデス・・
皆さん平気ですか
そんな私の初めての飛行機はオーストラリアへの長時間のフライト
外は真っ暗・・・遠くに光る雷・・・
恐怖と耳の激痛で半ベソかいていました
情けないなぁ~
息子にはナイショにしとこう
なるべく飛行機に乗らないで旅行できればと思いますが、
船や新幹線も苦手なんですよね
楽しい旅行中も乗り物の時間はいつもブルーです
「飛行機大丈夫かなぁ・・大泣きしないかなぁ・・」
とかなり心配していた私。
ですが
全然怖がる様子もなく、堂々としていました

普段は結構ビビリ君なので意外な一面だったなぁ。。
離陸後すぐ爆睡している息子の隣で
ビクビクドキドキしている私。。
そうなんです!私は飛行機が怖いのです

もう10回以上乗っているのに、
あの離陸の時の体がフワッとなる感じとかなんか慣れないんデス・・
皆さん平気ですか

そんな私の初めての飛行機はオーストラリアへの長時間のフライト

外は真っ暗・・・遠くに光る雷・・・

恐怖と耳の激痛で半ベソかいていました

情けないなぁ~

息子にはナイショにしとこう

なるべく飛行機に乗らないで旅行できればと思いますが、
船や新幹線も苦手なんですよね

楽しい旅行中も乗り物の時間はいつもブルーです

2011年06月04日
行ってみたい国
私の海外旅行経験は高校の修学旅行で行ったオーストラリアのみ
またみんなで行こうね~なんて言ってたケド
あれからもう10年以上たつなぁ・・・。
オーストラリアも素晴らしかったけど、死ぬまでに1度は訪れたいのは
憧れの国フランス
国そのものというより、言語にとても惹かれたのが憧れのきっかけかも
実際フランスについてはよく知らないし
独身時代は留学を夢見て某テレビ局のフランス語講座で必死に勉強したり。。(懐かしい
もう忘れた
)
結局叶えることができなかったけど、子育てが落ちついたら
行きたいなぁ
20年ぐらい先だから、地道にへそくり貯めよう
目指せマダム
フランス語の勉強も再開しなきゃ
と言いつつも、今すぐ行きたい国はお隣の韓国だけどっ

またみんなで行こうね~なんて言ってたケド
あれからもう10年以上たつなぁ・・・。
オーストラリアも素晴らしかったけど、死ぬまでに1度は訪れたいのは
憧れの国フランス

国そのものというより、言語にとても惹かれたのが憧れのきっかけかも

実際フランスについてはよく知らないし

独身時代は留学を夢見て某テレビ局のフランス語講座で必死に勉強したり。。(懐かしい


結局叶えることができなかったけど、子育てが落ちついたら
行きたいなぁ

20年ぐらい先だから、地道にへそくり貯めよう

目指せマダム
フランス語の勉強も再開しなきゃ

と言いつつも、今すぐ行きたい国はお隣の韓国だけどっ

2011年06月01日
宣言!
今日から6月ですね
いきなりですが、私 宣言します
ひと月1キロマイナス目指します
上手くいけば、年末にはマイナス7キロです
今年の汚れ(
)今年のうちにです
がんばろ
月末にブログで状況報告します
これで自分を追い込むゾー

いきなりですが、私 宣言します

ひと月1キロマイナス目指します

上手くいけば、年末にはマイナス7キロです

今年の汚れ(


がんばろ

月末にブログで状況報告します

これで自分を追い込むゾー

2011年05月30日
台風キタ part2
またまた台風ネタです
台風後の片付けと言っても、ベランダの窓と車を洗ったぐらいで
そんなに被害は受けてなかったのです
夕方、いつもと変わらない日曜日を過ごしていると
友達から「まだ停電してるから、お風呂入らせて!」
とヘルプメールが
電気はみんな回復してると思っていたのでビックリでした。
今朝も会社に行く途中2つの信号がまだ点いていなかったり(帰りも。。)
大きな木が倒れていたりと快晴の青空とはアンバランスな光景が
広がっていました。。
少し台風に慣れてしまってましたが
やっぱりこわいものなんだなと改めて思い知らされた一日でした

台風後の片付けと言っても、ベランダの窓と車を洗ったぐらいで
そんなに被害は受けてなかったのです

夕方、いつもと変わらない日曜日を過ごしていると
友達から「まだ停電してるから、お風呂入らせて!」
とヘルプメールが

電気はみんな回復してると思っていたのでビックリでした。
今朝も会社に行く途中2つの信号がまだ点いていなかったり(帰りも。。)
大きな木が倒れていたりと快晴の青空とはアンバランスな光景が
広がっていました。。
少し台風に慣れてしまってましたが
やっぱりこわいものなんだなと改めて思い知らされた一日でした

2011年05月29日
台風キタ
台風
すごかったですね・・・。
ここ数年、おっきい台風が来た記憶がなかったので
いつものようにのんびり構えていたら
強風でガタガタ揺れるし
電気は消えちゃうし
不安な一夜でした
毎週録画している
ピカルの定理をワンセグで見ようか迷いましたが、
充電切れたらこまるなぁと諦めて就寝
今朝もまだ停電が続いていましたが、
息子は携帯で大好きなゴーカイジャーを見てました
(充電いっぱいあったので今回だけ特別)
昨日、我慢してヨカッタ

すごかったですね・・・。
ここ数年、おっきい台風が来た記憶がなかったので
いつものようにのんびり構えていたら

強風でガタガタ揺れるし


不安な一夜でした

毎週録画している
ピカルの定理をワンセグで見ようか迷いましたが、
充電切れたらこまるなぁと諦めて就寝

今朝もまだ停電が続いていましたが、
息子は携帯で大好きなゴーカイジャーを見てました

(充電いっぱいあったので今回だけ特別)
昨日、我慢してヨカッタ

2011年05月26日
テレワークとは?
今日は、テレワークについて自分なりに述べてみたいと思いマス!
テレ(Tele:遠い、遠距離の)と ワーク(Work:働く)という言葉の組み合わせで、
会社から離れた所で働くという意味になります。
(ヨーロッパではeワークという言葉が使われているそうです。)
企業に勤務する被雇用者が行う雇用型と、
SOHO・内職副業型勤務(在宅ワークとも呼ばれている)の自営型があります。
テレワーク=在宅勤務だと思っていましたが、
職場など一定の場所に縛られずにどこでも仕事ができるということでした。
・サテライトオフィス・テレワークセンター等を就業場所とする施設利用型勤務
・施設に依存せず、いつでも、どこでも(車中や喫茶店など!)仕事が可能な状態をつくれる
モバイルワーク(自宅から営業先などへ直行/直帰するスタイル)
などがあります。
テレワークとは、固定化された勤務時間・場所での働き方に対して、
ITを活用することで場所や時間にとらわれずに働く事ができるということです。
アメリカで1970年代にエネルギー危機とマイカー通勤による交通混雑や大気汚染の緩和を
目的として始められたと言われていますが、
・女性・高齢者・障害者等の就業機会の拡大
・少子高齢化対策の推進
・「出産・育児・介護」と「仕事」の二者選択を迫る状況を緩和
・新型インフルエンザなどへの対応
・家族と過ごす時間、自己啓発などの時間増加
・安心して子供を育てられる環境の実現
など、様々な意義・効果があります。
今、会社勤めをしている私の意見として
1週間のうち1日だけでも自宅で仕事ができれば
通勤時間(現在だと往復約2時間)の分が浮くことになります
ぜひ色々な企業がテレワークを取り入れて欲しいなと思います。
参考 社団法人日本テレワーク協会
テレ(Tele:遠い、遠距離の)と ワーク(Work:働く)という言葉の組み合わせで、
会社から離れた所で働くという意味になります。
(ヨーロッパではeワークという言葉が使われているそうです。)
企業に勤務する被雇用者が行う雇用型と、
SOHO・内職副業型勤務(在宅ワークとも呼ばれている)の自営型があります。
テレワーク=在宅勤務だと思っていましたが、
職場など一定の場所に縛られずにどこでも仕事ができるということでした。
・サテライトオフィス・テレワークセンター等を就業場所とする施設利用型勤務
・施設に依存せず、いつでも、どこでも(車中や喫茶店など!)仕事が可能な状態をつくれる
モバイルワーク(自宅から営業先などへ直行/直帰するスタイル)
などがあります。
テレワークとは、固定化された勤務時間・場所での働き方に対して、
ITを活用することで場所や時間にとらわれずに働く事ができるということです。
アメリカで1970年代にエネルギー危機とマイカー通勤による交通混雑や大気汚染の緩和を
目的として始められたと言われていますが、
・女性・高齢者・障害者等の就業機会の拡大
・少子高齢化対策の推進
・「出産・育児・介護」と「仕事」の二者選択を迫る状況を緩和
・新型インフルエンザなどへの対応
・家族と過ごす時間、自己啓発などの時間増加
・安心して子供を育てられる環境の実現
など、様々な意義・効果があります。
今、会社勤めをしている私の意見として
1週間のうち1日だけでも自宅で仕事ができれば
通勤時間(現在だと往復約2時間)の分が浮くことになります

ぜひ色々な企業がテレワークを取り入れて欲しいなと思います。
参考 社団法人日本テレワーク協会
2011年05月22日
日曜日
本日も良いお天気ですネ
明日から雨が続くっぽいので、めいっぱいお布団干してます
さてさて今日は北谷公園陸上競技場でFC琉球の試合があります
15:00 KICK OFF
バッチリ日焼け対策して出かけマース

明日から雨が続くっぽいので、めいっぱいお布団干してます

さてさて今日は北谷公園陸上競技場でFC琉球の試合があります

15:00 KICK OFF

バッチリ日焼け対策して出かけマース

2011年05月21日
土曜日
今日は土曜日
子供は保育園
そして仕事は休みなので
唯一のひとり時間が持てる曜日なのです
ネイルやまつげエクステに行きたい気持ちを抑えて
今日は家に居ます(金欠だし
)
天気も良いので、まず洗濯×2
お掃除
そして遅れている課題を黙々とこなしているうちにあっというまの14時
これから大量のおもちゃの整理です
片付けをして気持ちもスッキリさせます
たまには家のことをとことんやるのもいいですね
話はガラッと変わりますが、気になる映画
ソーシャルネットワークのDVDが25日発売なんですが・・・
旧作レンタルになるのはいつ頃なのかなぁ~

子供は保育園

唯一のひとり時間が持てる曜日なのです

ネイルやまつげエクステに行きたい気持ちを抑えて
今日は家に居ます(金欠だし

天気も良いので、まず洗濯×2


そして遅れている課題を黙々とこなしているうちにあっというまの14時

これから大量のおもちゃの整理です

片付けをして気持ちもスッキリさせます

たまには家のことをとことんやるのもいいですね

話はガラッと変わりますが、気になる映画
ソーシャルネットワークのDVDが25日発売なんですが・・・
旧作レンタルになるのはいつ頃なのかなぁ~

2011年05月21日
斬新?
とある会社のホームページを見ていたら、
とても面白いものを発見しました
小学生向けの計算ドリル(アプリ)なんですが、
問題が子供の大好き
なアレで出来ているんです
アレのヒント
アラレちゃんがたまーに手に持っているものです
アレが何かわかった方はぜひこちらをご覧になってみてください
とても面白いものを発見しました

小学生向けの計算ドリル(アプリ)なんですが、
問題が子供の大好き


アレのヒント


アレが何かわかった方はぜひこちらをご覧になってみてください

2011年05月18日
お弁当
昨日は、息子のお弁当の日だったので
久しぶりにキャラ弁を作りました
とは言っても、ノンタンのおにぎりだけですが
あとはフツーのおかずです
おにぎり一つ作るのにどれだけの時間がかかった事か・・・
「不器用ですから」
息子のリクエストはシンケンピンクだったので、
応えることができず悲しいです
ママさんブログを見ると、お誕生日のキャラケーキも手作りだったりで
すごいなーと思います。
息子のリクエストに応えられる日がいつか来るのでしょうか
久しぶりにキャラ弁を作りました

とは言っても、ノンタンのおにぎりだけですが

あとはフツーのおかずです

おにぎり一つ作るのにどれだけの時間がかかった事か・・・
「不器用ですから」
息子のリクエストはシンケンピンクだったので、
応えることができず悲しいです

ママさんブログを見ると、お誕生日のキャラケーキも手作りだったりで
すごいなーと思います。
息子のリクエストに応えられる日がいつか来るのでしょうか

2011年05月17日
告知デス
在宅でお仕事がしたいな~と思ったことのあるあなたに耳寄り情報です
すでに終わってしまった日もありますが
告知遅くてスイマセン・・・
残りの日程行ける方はぜひ!お話を聞くだけでも世界が広がります。
「在宅でパソコンを使った仕事をしよう!」伊平屋・伊是名・伊江
子育てや介護、障がい、年齢、離島、さまざまな理由で在宅で仕事ができたらいいな、と感じている人は多いと思います。
今回、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業の付帯事業として、沖縄県内の各離島で、在宅就業に対しての理解を深めるセミナーを開催、その後、無料のメール講座にて、仕事の内容、収入、これまでの事例などを学べるプログラムを実施します。
在宅でパソコンを使った仕事ができたらいいな!と思っている方のご参加をお待ちしております!
★参加費はすべて無料です★
★事前申し込みは必要ありませんので、当日、会場にお越しください★
【伊平屋島開催】
5月16日(月) 19:00~21:00
伊平屋村離島振興センター
【伊是名島開催】
5月17日(火) 19:00~21:00伊是名島
伊是名村産業支援センター
【伊江島開催】
5月18日(水) 19:00~21:00伊江島
はにくすにホール/セミナールーム
【今後の予定】※詳細が決まりましたら告知をさせていただきます
6月・・・石垣島、竹富島、西表島、小浜島、黒島、波照間島、与那国島
8月・・・宮古島、伊良部島、多良間島
9月・・・渡嘉敷島、久米島、北大東島、南大東島
10月・・・津堅島、久高島、粟国島、渡名喜島、座間味島、阿嘉島
【講師 沖縄県在宅就業支援センター センター長
オフィスかりさら 代表 安里香織】
あさとかおり。1977年2月11日生まれ、34歳。沖縄県在宅就業支援センター センター長、オフィスかりさら代表。
沖縄市出身。 2000年1月1日、SOHOワーカー(在宅でPCを使って仕事をする形態)スタイルで入力業務などをスタートする。
独学、子育て、離島(当時は宮古島在住)のマイナスをプラスにいかすことで仕事を受注。
当初は時給換算70円の仕事だったのが2005年4月、沖縄市でオフィスを構え、全国にいる在宅テレワーカーを採用。
これまでの経験を活かし、インターネットを活用したバーチャルオフィスという概念で、スタッフ約250名(2011年5月10日現在)を統括、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業にて120名を育成の在宅ワーカーを育成している。
案件ごとのプロジェクト単位で作業、活動をし、WEB制作や管理、コンサルティング、採点業務、ライター業務等を業務とする。
沖縄県内、県外にてSOHOワーカーのためのセミナーや講演会等をこなす。
中学校、高校、大学、専門学校での講演会や進路指導も担当。
参加した方のモチベーションを高め、「明日、やるべきこと」を見出す話を得意とする。その他、県や市の委員会を兼任している。
2010年12月開所、沖縄県在宅就業支援センター センター長に就任。
主催:沖縄県在宅就業支援センター
WEB:http://www.tsc-okinawa.jp/
お問い合わせ:沖縄県在宅就業支援センター

すでに終わってしまった日もありますが

残りの日程行ける方はぜひ!お話を聞くだけでも世界が広がります。
「在宅でパソコンを使った仕事をしよう!」伊平屋・伊是名・伊江
子育てや介護、障がい、年齢、離島、さまざまな理由で在宅で仕事ができたらいいな、と感じている人は多いと思います。
今回、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業の付帯事業として、沖縄県内の各離島で、在宅就業に対しての理解を深めるセミナーを開催、その後、無料のメール講座にて、仕事の内容、収入、これまでの事例などを学べるプログラムを実施します。
在宅でパソコンを使った仕事ができたらいいな!と思っている方のご参加をお待ちしております!
★参加費はすべて無料です★
★事前申し込みは必要ありませんので、当日、会場にお越しください★
【伊平屋島開催】
5月16日(月) 19:00~21:00
伊平屋村離島振興センター
【伊是名島開催】
5月17日(火) 19:00~21:00伊是名島
伊是名村産業支援センター
【伊江島開催】
5月18日(水) 19:00~21:00伊江島
はにくすにホール/セミナールーム
【今後の予定】※詳細が決まりましたら告知をさせていただきます
6月・・・石垣島、竹富島、西表島、小浜島、黒島、波照間島、与那国島
8月・・・宮古島、伊良部島、多良間島
9月・・・渡嘉敷島、久米島、北大東島、南大東島
10月・・・津堅島、久高島、粟国島、渡名喜島、座間味島、阿嘉島

オフィスかりさら 代表 安里香織】
あさとかおり。1977年2月11日生まれ、34歳。沖縄県在宅就業支援センター センター長、オフィスかりさら代表。
沖縄市出身。 2000年1月1日、SOHOワーカー(在宅でPCを使って仕事をする形態)スタイルで入力業務などをスタートする。
独学、子育て、離島(当時は宮古島在住)のマイナスをプラスにいかすことで仕事を受注。
当初は時給換算70円の仕事だったのが2005年4月、沖縄市でオフィスを構え、全国にいる在宅テレワーカーを採用。
これまでの経験を活かし、インターネットを活用したバーチャルオフィスという概念で、スタッフ約250名(2011年5月10日現在)を統括、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業にて120名を育成の在宅ワーカーを育成している。
案件ごとのプロジェクト単位で作業、活動をし、WEB制作や管理、コンサルティング、採点業務、ライター業務等を業務とする。
沖縄県内、県外にてSOHOワーカーのためのセミナーや講演会等をこなす。
中学校、高校、大学、専門学校での講演会や進路指導も担当。
参加した方のモチベーションを高め、「明日、やるべきこと」を見出す話を得意とする。その他、県や市の委員会を兼任している。
2010年12月開所、沖縄県在宅就業支援センター センター長に就任。
主催:沖縄県在宅就業支援センター
WEB:http://www.tsc-okinawa.jp/
お問い合わせ:沖縄県在宅就業支援センター
2011年05月14日
悩む・・・
3日前からとても悩んでいる事がアル・・・
今まで色々な選択をしてきたけど、
久しぶりにとても迷っています
1時間ほど前に決意は固まったハズなのにまた揺らいでいる・・・
幸いまだ時間が少しあるから
もうちょっとゆっくり考えてみようカナ
息子がクッキーを食べていたので
ひとつちょーだい♪ともらいに行ったら、
「はいっ」と食べかけをくれました
ムムッ
今まで色々な選択をしてきたけど、
久しぶりにとても迷っています

1時間ほど前に決意は固まったハズなのにまた揺らいでいる・・・
幸いまだ時間が少しあるから
もうちょっとゆっくり考えてみようカナ

息子がクッキーを食べていたので
ひとつちょーだい♪ともらいに行ったら、
「はいっ」と食べかけをくれました

2011年05月11日
母の日
5月8日は母の日でしたね
その日は、息子(3歳)と甥っ子(小3)を連れてFC琉球の試合を観に行ったのですが
昼食を食べに寄った北谷で嬉しい出来事がありました
甥っ子が「母の日のプレゼントを買いたい」ということで
とあるショップに行ったのですが、一生懸命プレゼントを選んでいる甥っ子に刺激されたのか
「マーマーにも買ってあげる~」と息子から嬉しい一言が
甥っ子に手伝ってもらいながら、おばあちゃんからもらったおこづかいで
お買い物していました
その間、私は少し離れた場所でソワソワ《ドキドキ》
私の好きな色ピンクのシュシュをもらいました
HAPPYな気持ちになりました
あっ
FC琉球勝ちましたヨ~

その日は、息子(3歳)と甥っ子(小3)を連れてFC琉球の試合を観に行ったのですが
昼食を食べに寄った北谷で嬉しい出来事がありました

甥っ子が「母の日のプレゼントを買いたい」ということで
とあるショップに行ったのですが、一生懸命プレゼントを選んでいる甥っ子に刺激されたのか
「マーマーにも買ってあげる~」と息子から嬉しい一言が

甥っ子に手伝ってもらいながら、おばあちゃんからもらったおこづかいで
お買い物していました

その間、私は少し離れた場所でソワソワ《ドキドキ》

私の好きな色ピンクのシュシュをもらいました

HAPPYな気持ちになりました

あっ


2011年05月11日
2011年05月08日
お気に入り♪
今日はお気に入りに
いくつかのブログを登録しました♪
私と同じく在宅ワーカーを目指している方々です。
皆さん個性があって楽しいブログになっていますので
ぜひぜひご覧になって下さい
いくつかのブログを登録しました♪
私と同じく在宅ワーカーを目指している方々です。
皆さん個性があって楽しいブログになっていますので
ぜひぜひご覧になって下さい

Posted by あーり at
02:58
2011年05月08日
グリーンフラッシュ
グリーンフラッシュとは・・・
緑レンジャーの必殺技っぽいですが(苦笑)
太陽が昇る瞬間や沈む瞬間に、太陽の光が緑色に輝く
現象のことらしいです。
画像デス。
めったに見ることができないので、見た人は幸せになれると言われているそうです
見たいですね~。
興味がある方は、こちらから
やんばるガラス工芸館をチェックしてみて下さい☆
緑レンジャーの必殺技っぽいですが(苦笑)
太陽が昇る瞬間や沈む瞬間に、太陽の光が緑色に輝く

画像デス。
めったに見ることができないので、見た人は幸せになれると言われているそうです

見たいですね~。
興味がある方は、こちらから
やんばるガラス工芸館をチェックしてみて下さい☆
2011年05月06日
こどもの日☆
今日は連休最終日だったので、家でゆっくり・・・が理想でしたが
こどもの日
ということでお出かけしてきました~
南城市にあるおきなわワールドへ。
しかし、着いたころからポツポツ雨
が降りはじめ・・・次第にどしゃ降りに!!
ゆっくり、じっくり園内をまわれず残念でしたが、子供はそれなりに楽しんでいるようでした。
ドラえもんのイベントが目的だったのですが、ハブショーも楽しかったです
最後に大蛇と写真撮ってきました~!
なんとも言えない触り心地でした・・・
こどもの日

南城市にあるおきなわワールドへ。
しかし、着いたころからポツポツ雨

ゆっくり、じっくり園内をまわれず残念でしたが、子供はそれなりに楽しんでいるようでした。
ドラえもんのイベントが目的だったのですが、ハブショーも楽しかったです

最後に大蛇と写真撮ってきました~!
なんとも言えない触り心地でした・・・

2011年05月03日
2011年05月03日
梅雨入りしちゃった
話題、遅いですが
梅雨入りしましたね
雨は嫌いじゃないけど・・このジメジメ感が何とも言えない
洗濯する気にもなれなくて溜まってるしぃ
もう見ないフリできないから
明日はコインランドリーに行こうかな
梅雨があけると本格的な夏に突入ですかね
一足先に夏空
青空

みなさんはどんな空が好きですか
これも素敵


雨は嫌いじゃないけど・・このジメジメ感が何とも言えない

洗濯する気にもなれなくて溜まってるしぃ

もう見ないフリできないから
明日はコインランドリーに行こうかな

梅雨があけると本格的な夏に突入ですかね

一足先に夏空



みなさんはどんな空が好きですか

これも素敵

2011年05月02日
ランチ♪
今日は、社長のひと言で急きょ
グランドキャッスル
のランチへ
バイキング形式で病み上がりなのでたくさんは食べれませんでしたが、まいう~でした
急だったので、写真などはありませんが・・・お得な情報デス
2のつく日は、大人2名で2千円だそうです
注意:支払いは2千円札に限る
奇数人数だとあまった1名は通常料金(¥1600ぐらいだったカナ・・)に
なっちゃうそうなので、行くなら偶数人数がおススメらしいです
土日はかなり混むそうなので要予約ですよ
ちなみに、全部人から聞いた情報なのでちょいアバウトですいません



バイキング形式で病み上がりなのでたくさんは食べれませんでしたが、まいう~でした

急だったので、写真などはありませんが・・・お得な情報デス

2のつく日は、大人2名で2千円だそうです

注意:支払いは2千円札に限る

奇数人数だとあまった1名は通常料金(¥1600ぐらいだったカナ・・)に
なっちゃうそうなので、行くなら偶数人数がおススメらしいです

土日はかなり混むそうなので要予約ですよ

ちなみに、全部人から聞いた情報なのでちょいアバウトですいません
